店頭表示金利に金利上乗せ
店頭表示金利
0.30

(初回満期日まで適用)にてお取扱いいたします。

相続により取得した資金からの新規お預入による定期預金を、 初回満期日まで上乗せ金利でお預かりいたします。

お取扱い期間
2024年111日(金)〜2025年331日(月)

相続定期預金の概要

ご利用いただける方 相続金受取1年以内に、相続により取得した資金をお預入れいただける個人の方
  • ※ 当金庫以外でお手続きされた相続金も対象となります。
お預入れ期間
単利:1年・3年・5年
複利:3年・5年
お預入れ金額 300万以上(1円単位)
預金種類
  • スーパー定期(お預入れ金額300万円以上1,000万円未満)単利型・複利型
  • 大口定期(お預入れ金額1,000万円以上)単利型のみ
適用金利 各定期預金店頭表示金利 + 年0.30%
満期時のお取扱い 上乗せ金利の適用は初回満期日までとなります。初回満期日以降は当該定期預金の店頭表示金利となります。なお、初回満期日以降は相続預金継続専用定期預金「楓(かえで)」へ預け替えが可能です。
  • ※ 元金継続または元利金継続のみのお取扱いとなります。
  • ※ 自動的に相続預金継続専用定期預金「楓(かえで)」への預け替えとはなりません。店頭にて預け替えのお手続きが必要となります。
お利息計算方法 付利単位を1円、1年を365日とする日割計算を行います。
発行媒体 証書式でのお取扱いとなります。
お持ちいただくもの
ご本人様確認資料・お届け印のほか、以下①から③の内容を確認できる資料をお持ちください。
なお、当金庫で相続手続きをされた方は、以下の確認書類は不要です。
① 他金融機関で相続手続きが1年以内に完了したこと
(例)・金融機関に提出した相続手続依頼書等の写し
   ・被相続人名義の解約済通帳または計算書の写し
② お預け入れされる方が相続人または受遺者であること
(例)・戸籍謄本、被相続人の除籍謄本の写し
   ・遺言書(公正証書遺言書または自筆証書遺言検認済のもの)の写し
③ お預け入れいただく原資を相続により取得したこと
(例)・遺産分割協議書の写し
   ・相続預金を受け取った通帳
中途解約 満期日前に解約(中途解約)する場合は、当金庫所定の中途解約利率(小数点第4位以下切り捨て)により計算したお利息とともにお支払いいたします。
一部払戻しのお取扱い 複利型の場合は、お預入れ後1年経過後、一部払戻しが可能です。ただし、300万円を超える金額のみ一部払戻しができ、当金庫所定の利率(小数点第4位以下切り捨て)により計算したお利息とともにお支払いいたします。
税金 お利息は20.315%の源泉分離課税(国税15.315%・地方税5%) となります。
  • ※ 復興特別所得税が付加されることにより、2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、20.315%の源泉分離課税(国税15.315%・地方税5%)となります。
  • ※ マル優(障がい者等を対象とする「少額貯蓄非課税制度」)がご利用できます。なお、マル優ご利用の場合は非課税となります。
ご確認いただきたい事項
  • 店頭表示金利は毎週見直しをしています。
  • 金利情勢の変動等により、お取扱い期間中に上乗せ金利幅を見直す場合があります。
  • この預金は、「ろうきんダイレクト(インターネットバンキング)」およびATMによるお取扱いはできません。
  • この預金は預金保険制度の対象商品であり、同保険の範囲内で保護されます。
  • この預金では他の上乗せ金利サービスを重複して適用することはできません。
  • 店頭に説明書をご用意しています。詳しくはお近くのろうきん窓口にお問い合わせください。
現在

お問い合わせ・資料請求はお電話またはメールにて承ります。