「地方だからこそ想いを持ち寄れる」 特定非営利活動法人コミュサーあおもり

婚活、子育て、介護など、それぞれのお悩み解決やコミュニケーション、勉強会やワークショップなどを、気軽にサークル活動感覚で利用できるコミュニティーサークルとして2013年3月に発足したコミュサーあおもり。2015年にNPO法人となり、「平成の世話焼き集団」として地域貢献活動に取り組んでいます。
コミュサーあおもりは今年の7月、青森市の新町通りに面したビルの1階に不登校または不登校気味の児童・生徒が無理なく安心して過ごすことのできる居場所としてフリースクール「サニーヒル」を始めました。

サニーヒルを運営しているNPO法人コミュサーあおもり代表の西川智香子さんは、「私自身子育てをする中で、子どもの対人関係に心を痛めた時期がありましたが、当時はそんな気持ちを吐き出す場所が無く、情報もありませんでした。同じように悩む親子に居場所を提供したい!と2年半前に、不登校などの悩みを抱える子どもやその保護者のためのサロン『ひだまりカフェ』を月1回始めました。でも、本当にこの場を必要としている親子に情報は届いているのだろうか、もっと日常的な居場所が必要ではないか、自問自答を繰り返していました。」と当時の想いを振り返ります。
そんな想いを形にできないかと、東京のフリースクールに見学に行った西川さんは、不登校の生徒がみんなとてもエネルギッシュなことに驚き、フリースクールの開設を決心したといいます。

「サニーヒル」では、月水金の9:00~18:30と月2回の土曜日10:00~15:00、子ども達は個別の学習に取り組んだり、食事や掃除などをしながら自分のペースで過ごします。最初は言葉を交わすのにもぎこちなかった子が少しずつ笑顔を見せるようになり、毎回登校してくる子も増えてきました。
「学校の中で辛い想いをしている子どもに対して、あなたたちの居場所は学校だけじゃない、ここにもあるんだよと発信し続ける、そしていろんな形で大人が関わることが地域で子どもを育てることだと思います。」と西川さん。
今後もこの事業を続けていくためには資金、そして想いのある人材を増やしていかなければいけません。この地域にとって必要な事業だからこそ、この活動を多くの人に知ってもらい支援者を増やすこと、また行政と情報を共有しながら同じ目標に向かい連携することが必要となってきます。
「人口が少ないことは地方のデメリットとして語られますが、小さな街だからこそみんなが想いを持ち寄れる、それが私たちの住む街のいいところなんです。」と、西川さんの力強い言葉と底抜けに明るい笑顔が、多くの子ども達にも届くことを願っています。
-
NPO法人コミュサー
あおもり -
- 住所:青森市新町2-7-17 山二ビル1階
- TEL:080-5736-2442
- FAX:017-752-0942
- E-MAIL:komyusa.aomori.npo@gmail.com
- URL:http://コミュサーあおもり.com/