東北ろうきんでは、預金、融資、住宅ローン、資産運用、投資信託、個人年金等の多彩な商品をご用意しております。

0120191962

お問い合わせはこちら

文字サイズ

安全で安心な子育て支援を 特定非営利活動法人ココネット・マム

「子ども達を安心して預けられるところが欲しい。」「働いている親と働いていない親、どちらのニーズにもあっている支援が欲しい。」 とのお母さんたちの想いから、「ココから…ネットワークを広げましょう!」「個々…一人一人を大切に活動しましょう!」「子子…子どもを中心にした活動をしましょう!」「マム…みんながママたち!!」との気持ちをこめて2004年3月に設立したのがココネット・マムです。

ココネット・マムは「子育て中の親のニーズ」「親や祖父母の思い」「子育て支援者の思い」に寄り添い、3つの支援を目指しています。1つは子どもが安全で楽しい支援、2つ目は親が安心して子育てができる支援、そして3つ目は支援者が安全で安心して参加できる支援です。

全ての事業を親の立場に立って考えています。例えば、「学童保育事業」は、子ども達が塾へ通うことを許可し、可能な限り預かる時間の延長を承諾しています。また、イベントは親子向けに「おもちゃ広場」、子ども向けに「キャンプ」、親向けに「託児つきの手作りおもちゃなどの講座」など、それぞれが楽しめる企画です。

最近、企業や様々な団体とコラボをする行事も始めています。例えば、地域のレストランに協力頂いた“子どもシェフ体験”や、“地元企業見学”“福島への復興支援者に向けた絵手紙作成体験”などです。ここには、子どもからお年寄りまで多くの世代との交流で子どもたちを守っていきたい!子ども達が社会とつながることでの広い視野をもった成長を促したい!との親の願いが込められています。

学童 018
託児
親向け講習会

これらを実現するためには、ココネット・マムの役員やスタッフが、コラボをする企業などに出向き、想いを話し合うことで慎重に決めています。そこには、子どもたちに故郷への愛情や地域の素敵な取り組みの大切さを知ってほしいとの期待もあるのです。

こういった取り組みに共感をもつことで、利用者も増えてきています。

ココネット・マムには、現在、母である人、子育てを終えた母親経験者、これから母親になる保育資格者など、様々なスタッフがいます。世代は違えど、多くの母がそれぞれの都合にあわせて関わることで、子どもと親と地域がつながる基盤となりうる可能性に期待が膨らみます。

特定非営利活動法人
ココネット・マム