ログイン
ろうきんインターネットFBサービス
初回ログイン
複数ユーザでのご利用
ユーザ権限の設定
総合振込・給与振込・賞与振込
振込データの作成
振込先の登録
振込先の変更
振込データの作成(一覧形式)
振込データの作成(伝票形式)
金額ファイルの取込
未登録の振込先指定
振込データの作成(ファイル受付)
振込ファイルの再送・削除
振込データの作成
(承認済みデータ再利用)

承認済み振込データの再利用
データ作成時の便利機能
グループの登録
グループの変更
振込先情報の照会
振込データの一時保存
振込データの編集
振込データの印刷
振込先ファイル取得
振込先ファイル受付
承認
データの承認
取引状況の照会
取引受付状況
個別の取引状況
未完了取引の照会
未完了取引の照会(ファイル受付)
操作履歴の照会
操作履歴照会
承認パスワード等の変更
ユーザ情報の変更
承認パスワードの変更
企業情報の変更
お取引の操作方法
総合振込・給与振込・賞与振込
総合・給与・賞与振込データを一括して作成することができます。
  一覧方式 伝票方式 ファイル受付
振込データ
(999件)

(999件)

(3,000件)
※()内は1取引あたり作成できる件数

作成権限を持たない担当者は、データの作成を行うことはできません。 データを作成した担当者(「依頼者」といいます)と別に、データの承認権限者(「承認者」といいます)を設定することができます。
振込データの作成
未登録の振込先指定
お取引の都度、金融機関名、支店名を検索して、登録されていない振込先への振込データを作成することができます。ただし、振込先は登録されませんので、今後も利用する場合は、振込先として登録していただくと便利です。
1. 振込を行う取引種別に応じ、「InterFB」トップ画面の[総合振込]、[給与振込]または[賞与振込]ボタンをクリックしてください。
ただし、振込先は登録されませんので、 今後も利用する場合は、振込先として登録していただくと便利です。(振込先の登録は、こちらをクリックしてください。)
[CTL010101]InterFBトップ画面
2. 「振込データの作成方法を選択」画面が表示されます。
[新規振込データ作成へ]ボタンをクリックしてください。
[IRA010101]振込データの作成方法を選択
3. 「振込データの作成」画面が表示されます。
[新規振込先追加]ボタンをクリックしてください。
[IRA010102a]振込データの作成画面
4. 「振込先金融機関を選択」画面が表示されます。
振込先として指定する金融機関を選択し、[選択]ボタンをクリックしてください。
[KYO030201]振込先金融機関を選択画面
※ 指定する金融機関が一覧にない場合は、金融機関コードまたは金融機関名を入力し、[検索]ボタンをクリックすると、検索結果が表示されます。 また、金融機関名の頭1文字で検索する場合は、該当する文字ボタンをクリックしてください。
5. 「振込先金融機関の支店を選択」画面が表示されます。
支店コードまたは支店名を入力し、[検索]ボタンをクリックすると、検索結果が表示されます。
振込先として指定する支店の[選択]ボタンをクリックしてください。
[KYO030202]振込先金融機関の支店を選択画面
※ 支店名の頭1文字で検索する場合は、該当する文字ボタンをクリックしてください。
6. 「振込先情報の入力」画面が表示されます。
振込先の科目、口座番号、受取人名、支払金額を入力し、総合振込の振込先を指定する場合は顧客コードを、給与・賞与振込の振込先を指定する場合は社員番号、所属コードを設定し、[入力完了]ボタンをクリックしてください。
[IRA010106]振込先情報の入力画面
※ [変更]ボタンをクリックすると、現在選択されている金融機関または支店を変更することができます。

※ 登録名はお客様任意の文字列を入力することができます。登録名が未入力の場合は、「受取人名」が登録されます。

※ 給与・賞与振込の振込先を指定する場合は社員番号、所属コードを入力してください。
7. 「振込データの作成」画面が表示されます。
続けて振込先を指定する場合は、[新規振込先追加]ボタンをクリックして、同様の手順で入力してください。
[IRA010102]振込データの作成画面
<<< 戻る
進む >>>